自然と男の料理。日々雑感ブログですが、散策しながら考察する、博物学者ファーブルや南方熊楠のように、そんなブログでしょうか。もうひとつ古代史客観分析ブログを持っています。それだけでは頭の中が偏ってしまうから、分析の対極にある主観的ブログを持つlことにしています。人間は右脳と左脳は別々に使えるのです。頭脳のバランスをとるための、肩のこらないブログ?このブログは分析者としての自分の正反対にある、もうひとつの私のためのブログです。読めば違う人が書いたように見えれば幸いです。
アンクルトリスのキャラクター定量ポーラー愛し! (50秒前)
スーパーで昨日、トリスを買った。そういうつもりじゃなくて、いつものブラックニッカを買うつもりだったのが、トリスのボトルになにか箱がかかっていたので、つい。家に帰って開けてみたら、これだった。アンクルト (...続く)
それはカルビ・ステーキだったのです (29分前)
朝の記事に書いたトマトドレッシングのレタスサラダを添えたのは、これだったのです。カルビ・ステーキ。今月最後のカルビ肉ステーキであります。最後の最後の・・・ぐすん・・・。赤ワイン(とは言ってもイオンのP (...続く)
親父の一番長い日聞きながら食うすき焼きで涙 (約 10時間前)
親父の一番長い日 # さだまさし - YouTube娘の結婚式に出たかった。出たかった。そう出たかった。しかし、呼んではくれなかった。しょうがないから、すき焼きを食べた。そういう、ただのなきごとさにほ (...続く)
すっきゃき (約 10時間前)
すき焼きを関西では「すっきゃき」。小泉政権の番頭だった塩じいが言ってたな。「おもやが茶漬け食うてるときに、隣の子供の家ではすっきゃき食うとるというような状況でっせ」これ今晩やったろかいな?また寝落ちし (...続く)
レタスのトマトドレッシングサラダ (約 10時間前)
昨日レタスが99円。ずっしり。入手。冷凍庫にトマトが凍っているのを解凍。シャーベット状にしてつぶし、サラダオイルと酢、塩・黒コショウ・ひねりゴマでしゃかしゃかしてタッパー。おろし玉ねぎを入れてもよさそ (...続く)
今年も人が作ったものが食べたくなり弁当を (2日前)
年に一度か二度、自分で食事を作るのが嫌になって、つい、医者が食べるなと言う市販の弁当に手が出てしまった。近所のスーパーの総菜屋の幕の内。ここのはなかなか手が込んでいて、野菜が多いから選んだ。どんとサバ (...続く)
兎鍋、モルモット鍋はうまいこと、ついでに犬鹿鳥(いぬしかちょう)鍋 ついでに焼き鳥の起源 (3日前)
果たしてこれはなんの鍋?Kawakatuのことだからモルモット鍋だったりして・・・焼き鳥の起源を検索していたら、いろんなことを考えてしまった。焼き鳥っていうのはまず串にさして焼くのが基本。そういうのは (...続く)
どってこともない朝食 (4日前)
雨と曇天ばかりの日々。今日もまたどうってこともない朝飯。クロメ入りダブルねばちょろけの納豆に、クロメ入り野菜もたっぷり味噌汁にハムエッグとキャベツ千切りにヨーグルトかけ白菜漬けときんぴらごぼう。&nb (...続く)
きんぴらごぼうカレー 朝からかい (5日前)
朝からカレーかい。そういう日もあるわい。昨夜のポトフを変身させたカレー。きんぴらをトッピングで繊維豊富。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村男の料理ランキングシンプルライフランキング60歳代ラン (...続く)
山田さんは可哀そうなところもある ミートソースにヨーグルト (5日前)
ヨーグルトって最新学説では、効果が永続しない食品だと言われているけれど、そういうものってほとんどで、ニンニクだって酢だって、毎日食べなきゃ効果は持続しないのは当たり前なんだな。テレビニュー (...続く)
土鍋ポトフを部屋作りして結果的にカレーに変身で〆 (5日前)
昨夜は寒かった!部屋も寒い!部屋で鍋物がしたい!で、最初は水炊きでもとやっていたら、ジャガイモやキャベツがあるな・・・ポトフにしよと。材料をキッチンで土鍋に並べてから部屋で炊く。部屋があったかくなるま (...続く)
タイチリ 鍋とチリってどう違うの? (6日前)
てっちりと言えば関西でフグチリのことだが、そのチリってなに?チリと鍋はどう違うの?なんか考えながら、寒いのでタイチリをやった。チリは鍋と同じ意味。ただしチリは魚を使った鍋物。本来は、うすく切った魚が、 (...続く)
カレー 最近言葉狩り警察が増えて来た (7日前)
SNSのせいか、コロナ以前、以後、どうにも言葉狩りが一般人で増えているようだ。気軽に他人の言辞を告発するコメントが増えているらしい。だから自分はSNSをやらない。そういう行為は、自由な発言の破壊になる (...続く)
ちょっと一杯つきあえば?モーニングララバイ ディランセカンド (8日前)
たまには一杯つきあえや。なにしろひとりはさびしいから。 大塚まさじ モーニングララバイ - YouTubeにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村男の料理ランキングシンプルライフランキング (...続く)
かんぱちのかま塩焼きのどことどこがうまいか (8日前)
少々焦げたかんぱちかま。でもうまい。どこがうまいの?当然「あご骨」の中の身。チューブ状のあご骨の中に透けて見える、あきらかにほかとは違うつやのある、はりのある部分。つるんとして、むちむちで別格。ほかは (...続く)
「茶柱の立たないよいお茶」とカステラ (9日前)
珍しくデザートにお茶であります。静岡の新茶の袋を開けましてな。 よいお茶は茶柱が立たないのです。そのわけは一般的な煎茶はお茶の茎も入っていて、それが茶柱になってしまうのですが、玉露並みのお茶 (...続く)
鯛の松皮焼茶漬け (9日前)
鯛の松皮焼は、タイの切り身の皮を焼きまして、身は半生に仕上げる料理で、和食・懐石の逸品。皮はしゃりっとぱりっとさせて、香りを出し、身の方は中が生と言うもの。それをほんのちょっとのごはんの上に置きまして (...続く)
由布晴天・歌って呑めば青春時代 (10日前)
いやああまりにくっきりとした由布岳なので、もう一回掲載したいわけで。昨日の由布は残雪があったのに、今朝の由布のすばらしかったこと!湯布院側から見る由布は、ぼくら大分市に住む者には、裏側。美しいコニーデ (...続く)
酒肴はクエの刺身の一献 検査を終えて (10日前)
総合内科の検査を受けた。前回の集団検診後、二回目の検診を内科で受けてはどうかと、保健所から言われたので、かかりつけの先生に無理を言って近くの総合内科に紹介してもらい、胸をもう一度見てもらっ (...続く)