自然と男の料理。日々雑感ブログですが、散策しながら考察する、博物学者ファーブルや南方熊楠のように、そんなブログでしょうか。もうひとつ古代史客観分析ブログを持っています。それだけでは頭の中が偏ってしまうから、分析の対極にある主観的ブログを持つlことにしています。人間は右脳と左脳は別々に使えるのです。頭脳のバランスをとるための、肩のこらないブログ?このブログは分析者としての自分の正反対にある、もうひとつの私のためのブログです。読めば違う人が書いたように見えれば幸いです。
#網焼肉と野菜のコンビ・ハッシュタグとシャープの違い (約 23時間前)
#と♯って違うんですねえ。キーの出し方が違うのです。♯は記号変換でシャープと書いて変換するが、#ハッシュタグはパソコンだと半角Shift+3で出します。へえ。スマホはソフトによってさまざま。アンドロイ (...続く)
イワシの煮つけにショウガどっちゃり (2日前)
鮮度の良い、刺身用イワシをぜいたくに煮物にした。鍋の底に囲いショウガのスライスを敷き、ワタと頭を奇麗にしたイワシを乗せる。こうすると魚が焦げ付きにくい。醤油が普通だが隠し味に味噌を少々。 輪 (...続く)
かき揚げうどんに白い飯 (6日前)
野菜のかき揚げをかりっと揚げて、熱いうどんに乗っける。それに白い飯。三月度の最後は、そうやってうっちゃって乗り越えた。昨日から、やっと私の四月度がやってきた。初めて手にしたフル年金。これからは15日が (...続く)
牛皿を作って食べる。男女平等は男から始めろ。 (6日前)
牛丼の具を作ろう。材料は玉ねぎとショウガと牛バラと端肉だけ。細切りショウガを油で炒め、そこへ牛肉。軽く炒めて、玉ねぎスライス山ほど。酒、薄口しょうゆ、濃い口醤油ほんの少々。(西日本風味付け。関東は濃い (...続く)
何に見えるか (6日前)
すきやきに見える。お好み焼きに見える。漬物に見える。これはホウレンソウに見える。それぞれそう見えたら、あなたはまともです。ぼくには全部、ステーキに見えます。にほんブログ村男の料理ランキング
とり天・タラ天・霜冷え青天 (12日前)
花冷えの後、九州では4月前半は「花冷え」、後半の冷え込みは「寒の戻り」で、五月は北海道では「リラ冷え」などと季語があるけれど、花の後の「冷え」を使う季語 はなかなか見当たらない。寒の戻りでは味気ない。 (...続く)
桜色のピクルス (13日前)
さくらいろさくらいろ、桜色のピクルス。ラディッシュのピンク・ピクルス。ほんのり酢の味と香りが染みて、くりゅんとした歯触りと、カリッとかじった時に春のなごりの味がした。甘くしなかったのが正解。ついこの間 (...続く)
ラディッシュのぬか漬けと豚肉のポパイ (14日前)
ちまたはそろそろ青葉茂れる季節になり始めている。桜が散ると同時に八重桜まで咲いていて、これまたすぐに散った。花筏の風情を寂しむいとまもなく、あっという間に店に孟宗竹のタケノコが並び、こないだまで芽も出 (...続く)
タラの芽ゲット・天ぷらとタケノコご飯 (15日前)
タラの芽をいただいた。藤の花早くも咲いた小径で。なにしろ今年は一度に花が咲く。季節のうつろいが早くなった実感があまりに強い。実はこの倍いただいたが、そんなには一人じゃ食べきれない。木の芽は成長が早いか (...続く)
新物タケノコを掘ってそれから・・・ (17日前)
散歩の途中でタケノコを見つけたら、あなたならどうするだろう。そのままほっておくだろうか?掘りますよ、わたしは。で、持って帰ってすぐ鶏肉で炊きます。そうでしょ?炊いたのです。鶏肉をどうしたか?わずかばか (...続く)
青大将・黒板五郎の大往生 (20日前)
https://youtu.be/vlmDgAF71-E五郎さん、おつかれさま。安らかに。青大将・田中邦衛が死んだ。初めて観たのは映画館。加山雄三若大将シリーズでの青大将役での怪演。そのときから何十年 (...続く)
卯の花とおにぎり 友あり遠方より・・・ (21日前)
卯の花(ヒメウツギ)につぼみがついた。初夏の始まりだ。シロヤマブキの花はもう開いている。 おにぎりをお昼に一つ結んだ。また伽羅ブキを作った。昨夜はまたまたかき揚げ丼。今朝、若いころの会社の同 (...続く)
散りゆくものは? (22日前)
akiko - Love Theme From Spartacus散り行くものは?明日はお大師講か、真新しい涎掛けに菊の御文。弘法大師と聖徳太子のごちゃまぜ信仰。オドリコソウは今まっさかりビワの実がま (...続く)
草食って生きる (22日前)
三つ葉、ギボウシ新芽、ネギ、ヤブカンゾウ新芽・・・草ばかり食っている。まったく優雅な話である。あかん、もうあかんわ。歩いても 歩いても 医者は遠い 座り込み 天を見上げる見捨てられたな。にほんブログ村 (...続く)
月末はベジタリアン (23日前)
月末はいつも金欠病。だからたんぱく質が摂取できない。仕方なく植物食。 今回はちょっと事情が違う。いつもなら今月末だけのことであるはずが、その状態が来月15日まで続くのだ。つまり3月15日~4 (...続く)
月末マヤコン・かき揚げ丼 (23日前)
月末マヤコンとは、材料のない月末の魔法の調理。新玉ねぎと三つ葉と青のりのかき揚げ丼吸い物も三つ葉にゴマぱらりだけ。醤油とみりんとだしの素で天つゆを作りごはんとかき揚げにかけています。それだけで食べやす (...続く)
忘れ草のペペロンチーニ (25日前)
庭の忘れ草(ヤブ甘草)の新芽がたくさん出てきた。新芽は名前の通り、根元の白い部分がほんのりと甘い。往古はこれが砂糖の代わりだった。 (漢方生薬のマメ科の甘草=アマチャヅルとは別物)。ヤブカンゾウ ユリ (...続く)