PASCOのおいしい牛乳パン(しんとこでも) (628日前)
信州に系列の工場を持つPASCOさん、いわゆる「信州の牛乳パン」に近いプラットフォームを守りながら多様化の方向に向かってるような、そうでないような。ねえ。や、これも御開帳参りの道中で見つけちゃったんで (...続く)
サークルK信州MOT牛乳パン(やはしPASCOはんでしたか) (628日前)
ながいことほったらかしてた信州メジャーな牛乳パンをとりあげますよ。長野県内のサークルKの数ってすげえ多いです。その分だけ信州に根付いたネタを持ってるんですが、当然牛乳パンもあります。てえか、検索して出 (...続く)
リョーユーパンのコーヒーサンド(おめざにいかがかと) (628日前)
牛乳パンをきっかけに、どこにいっても菓子パンに目がいっちゃう習性が身についております。少し前にわけあって福岡に行った時に、夜中に立ち寄ったファミマで見つけてしまったのがこちら。目にしたとたん、見逃して (...続く)
フレッシュベーカリームラタの牛乳パン(伝統の自然 派) (628日前)
明治時代からそっと松本駅前で店を守り続けるパン屋さんの牛乳パンですよ。松本駅前に朝早くから店を開いているフレッシュベーカリームラタ。 ふりかえれば松本駅、右にはバスターミナルという立地。信州暮らしをす (...続く)
中村屋パン店の頭脳パン(主張強めだョ!) (628日前)
志賀高原の入り口、信州中野の街まで牛乳パンを買いに行ったわけですが、諸般の事情で頭脳パンについて学ぶことになりました。信州暮らし時代からの信州中野では牛乳パンより中村屋さんの頭脳パン、と聞いていました (...続く)
ササザワの牛乳パン(ちょびっと贅沢) (628日前)
しばらくご無沙汰してましたけんども、牛乳パン、忘れてません。今回は丸子のササザワベーカリーですよ。今では上田市の一部ですが古い商店街が並ぶ丸子のメインストリートからちょっと入ったところにあるササザワベ (...続く)
(牛乳パンか?)リョーユーパンの牛乳サンド(九州でびっくり) (628日前)
長崎市内のスーパーで信州の牛乳パン激似なブツを見つけてぶったまげたので報告致します。えー、諸般の事情で軍艦島に行ってきました。旅の道すがらは絶えることなく呑んだり喰ったりですが、合間を見計らってスーパ (...続く)
中村屋パン店の牛乳パン(かくされた秘密) (628日前)
中村屋という屋号のパン屋さんは信州の中にあちこちありますが、以前買いそびれた信州中野の中村屋パン店で牛乳パンを買いましたよ。遡ると去年の夏、牛乳パンを買いに行ったつもりがまさかの臨時休業で買えず。代わ (...続く)
岡村製パン店の牛乳パン(中はふつう、らしい) (628日前)
牛乳パンは国道19号線に沿って信越国境を越えます。今回は信濃町から妙高を越えて上越高田まで足を伸ばしました。岡村製パンです。ということでさっそくオリジナルなパッケージデザインをば。いままでにない画風。 (...続く)
小竹のサンドパンと岡村製パン店のミックススクールパン (628日前)
岡村製パン店の牛乳パンのエントリーでは何も食べないままこのエントリーを締めてしまったワタシですが、代わりと言っちゃあなんですけども、上越ジモ食代表の菓子パンなどを食べてみましたよ。まずはネーミングに (...続く)
丸十製パン清水商店の牛乳パン(パッケージは絶滅か) (628日前)
信州で暮らしていた頃から、なかなか手に入れられなくて個人的に幻あつかいしていた牛乳パンを手に入れましたよ。丸十製パン清水商店の牛乳パン。信濃町、っていうより黒姫っていったほうが一般的。地元では柏原って (...続く)
ピクニックの牛乳パン(日常すぎて今更) (628日前)
日常すぎてとりあげそびれていたピクニックの牛乳パンですよ。たぶんなんですが長野市を拠点に県内のスーパーのインストアベーカリー展開とか、パン売り場での取り扱いとかでよくお目にかかるピクニックの牛乳パン、 (...続く)
若久堂の牛乳パン(見た目より中身は濃厚) (628日前)
このブログ的には残された最後の長野市の牛乳パン、かもしれません。長野市内から飯綱に抜ける古い街道筋からちょっと外れたバス通り沿いにあるのが若久堂。えびす講花火の翌日に立ち寄ったんですけれども、前の週に (...続く)
モンドウル田村屋の牛乳パンマロンミルク(進化というべきか)とピーナッツ追記といちごミルク追記 (628日前)
えータムラヤです。佐久のメジャーです。久しぶりにTSURUYAで出会ったタムラヤは、なんといっていいかわからないものを挟んでました。それはなにかとういうと。牛乳パンの中に“具”が見えます。ちなみにタム (...続く)
セブンイレブンの牛乳パン(いよいよ全国展開か) (628日前)
うちからいちばん近いセブンイレブンでめっけちゃいました。びっくりだ。 ローソンとかファミマで牛乳パンって名乗ったり、それっぽいヤツをよく見かけるようになってきたけど、セブンイレブンです。それも我が家の (...続く)
デリシア梓川店のふんわり牛乳パン(なんか高級) (628日前)
奈川まで野営しに行ってきたので久しぶりに牛乳パンですよ。山に入る前の買出しに立ち寄ったデリシア梓川店、パンのコーナーにはお馴染みのPASCOの牛乳パンが並んでましたがふと振り返ったベーカリーのコーナー (...続く)
ヤマザキの牛乳入りパン2018(シュッポッポに鞍替えか) (628日前)
奈川野営の帰り道、お馴染みのツルヤでめっけてちょっとびっくり。ヤマザキといえば八ヶ岳高原牛乳入りだったはず、と。ひとまずおさらい。→ヤマザキの牛乳パン(大手はよそゆき?)→シュッポッポ牛乳のパン(牛乳 (...続く)
このブログの関連タグ
[全県] [松本市] [丸子] [上田市] [九州] [中野市] [県外] [上越市] [スピンアウト] [信濃町] [長野市] [北信] [東信] [佐久市] [埼玉県] [梓川] [中信]